みえ不登校支援ネットワーク

  • ごあいさつ
  • みえ不登校支援ネットワーク概要
  • 不登校について
  • 相談したいとき
  • 心身上の悩みがあるとき
  • 学校以外の居場所・学びの場がほしいとき
  • 自分のペースにあった高校進学を考えているとき
  • 就労を考えるとき
  • その他の支援団体

不登校について

不登校について参考資料などをご紹介します。
不登校児童生徒数の推移(学校基本調査より抜粋)

三重県不登校児童生徒数の推移

  公立
小学生
不登校
児童数
公立
中学生
不登校
生徒数
公立
小学生
不登校
比率
公立
中学生
不登校
比率
県立
高校
不登校
生徒数
県立
高校
不登校
比率
 県立
高校
中途
退学者数
 県立
高校
中退率
平成6年 99 489 0.08 0.71 838 1.51
平成7年 115 493 0.09 0.73 869 1.61
平成8年 130 639 0.10 0.94 1,107 2.12
平成9年 189 806 0.16 1.18 1,196 2.38
平成10年 343 1,224 0.29 1.92 1,131 2.29
平成11年 358 1,319 0.31 2.11  -  1,139 2.28
平成12年 361 1,496 0.32 2.49 1,302 2.60
平成13年 373 1,645 0.34 2.77 1,184 2.42
平成14年 385 1,454 0.35 2.57 962 2.03
平成15年 365 1,526 0.34 2.79 970 2.11
平成16年 366 1,527 0,34 2,88 881 1.95 832 1.84
平成17年 347 1,436 0,32 2,76 875 1.99 838 1.90
平成18年 384 1,560 0.36 3.02 933 2.18 741 1.73
平成19年 361 1,557 0.34 3.01 828 1.99 730 1.75
平成20年 373 1,536 0.35 3.00 748 1.82 753 1.84
平成21年 357 1,437 0.34 2.81 710 1.75 617 1.52
平成22年 350 1,481 0.33 2.91 731 1.80 641 1.58
平成23年 353 1,453 0.34 2.83 698 1.74 583 1.45
平成24年 391 1,356 0.39 2.66 780 1.95 555 1.39
平成25年 489 1,336 0.49 2.63 846 2.15 651 1.56
平成26年 456 1,447 0.47 2.89 586 1.48 644 1.53
平成27年 443 1,478 0.46 2.97 584 1.49 553 1.33
平成28年 545 1,486 0.57 3.05 553 1.42 524 1.27
平成29年 566 1,549 0.60 3.25 538 1.41 534 1.32
平成30年 672 1,599 0.71 3.48 670 1.77 432 1.08
令和元年 695 1,612 0.75 3.55 778 2.11 392 1.01
令和2年 823 1,616 0.91 3.59 760 2.13 321 0.85
令和3年 1,059 2,084 1.19 4.61 732 2.15 290 0.80
令和4年 1,356 2,489 1.55 5.58 986 2.98 316 0.90

三重県不登校児童生徒数推移グラフ

全国不登校児童生徒数の推移

  小学生
不登校児童数
中学生
不登校生徒数
全国小学生
不登校比率
全国中学生
不登校比率
高校生
不登校生徒数
高校生
不登校比率
平成6年 15,786 61,663 0.18 1.32
平成7年 15,569 65,022 0.20 1.42
平成8年 19,498 74,853 0.24 1.65
平成9年 20,765 84,701 0.26 1.89
平成10年 26,017 101,675 0.34 2.32
平成11年 26,047 104,180 0.35 2.45
平成12年 26,373 107,913 0.36 2.63
平成13年 26,511 112,211 0.36 2.81
平成14年 25,869 105,383 0.36 2.73
平成15年 24,085 102,149 0.33 2.73
平成16年 23,310 100,040 0.32 2.73 67,500 1.82
平成17年 22,709 99,578 0.32 2.75 59,680 1.66
平成18年 23,825 103,069 0.33 2.86 57,544 1.65
平成19年 23,927 105,328 0.34 2.91 53,041 1.56
平成20年 22,652 104,153 0.32 2.89 53,024 1.58
平成21年 22,327 100,105 0.32 2.77 51,726 1.55
平成22年 22,463 97,428 0.32 2.73 55,776 1.66
平成23年 22,622 94,836 0.33 2.64 56,361 1.68
平成24年 21,243 91,446 0.31 2.56 57,664 1.72
平成25年 24,175 95,442 0.36 2.69 55,655 1.67
平成26年 25,864 97,033 0.39 2.76 53,156 1.59
平成27年 27,583 98,408 0.42 2.83 49,563 1.49
平成28年 30,448 103,235 0.47 3.01 48,565 1.46
平成29年 35,032 108,999 0.54 3.25 49,643 1.51
平成30年 44,841 119,687 0.70 3.65 52,723 1.63
令和元年 53,350 127,992 0.83 3.94 50,100 1.58
令和2年 63,350 132,777 1.00 4.09 43.051 1.39
令和3年 81,498 163,442 1.30 5.00 50,985 1.69
令和4年 105,112 193.936 1.70 5.98 60,575 2.04

全国不登校児童生徒数推移グラフ

上記推移表・グラフ参考文献:

三重県教育委員会
令和4年度 児童生徒の暴力行為 、い じ め 、不登校等の調査結果について【概 要】
平成29年度 公立小中学校における長期欠席(不登校)の状況等(データ)(pdf:408KB)
平成29年度 県立高等学校における長期欠席(不登校)の状況等(データ)(pdf:394KB)
平成29年度 県立高等学校における中途退学者数等の状況(データ)(pdf:188KB)
平成28年度 公立小中学校における長期欠席(不登校)の状況等(データ)(別-6)(pdf:328KB)
平成28年度 県立高等学校における長期欠席(不登校)の状況等(データ)(別-8)(pdf:358KB)
平成28年度 県立高等学校における中途退学者数等の状況(データ)(別-10)(pdf:214KB)
・平成25年度 公立小学校及び中学校における不登校の状況等(データ)(PDF(183KB))
・平成22年度 公立小学校及び中学校における不登校の状況とデータ(PDF(46KB))
・平成22年度 県立高等学校における長期欠席(不登校)の状況等とデータ(PDF(26KB))
・平成21年度 公立小学校及び中学校における不登校の状況等とデータ(PDF(48KB))
・平成21年度 県立高等学校における長期欠席(不登校)の状況等とデータ(PDF(22KB))

文部科学省
令和4年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について 令和5年10月4日
平成29年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について  平成30年10月25日
平成28年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」について(確定値)(PDF:4682KB)
平成25年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」について (PDF:2500KB)
平成22年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」について(確定値・訂正値反映)(PDF:949KB)2012年2月6日
・(公表資料)「平成21年度児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」(暴力行為、いじめ、高等学校不登校等)(PDF:719KB)
・(公表資料)「平成21年度児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」(小中不登校・8月速報値)(PDF:250KB)


各種情報など

不登校児童生徒の実態把握に関する調査報告書 不登校児童生徒の実態把握に関する調査企画分析会議 文部科学省(令和3年10月)

令和2年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要 文部科学省(令和3年10月13日)

みえの子ども白書 - 三重県(2012年・2016年・2019年)

「不登校傾向にある子どもの実態調査報告書」(PDF / 2.84MB) - 日本財団(2018年)

義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律の公布について(通知) - 文部科学省(2016年)

不登校児童生徒への支援の在り方について(通知)-文部科学省(2016年)

「子ども・若者支援地域協議会」の設置に向けて参考となる講演録 - 内閣府(講演後2年程度掲載します。)

都道府県別不登校生徒数 - 2010年の小中学校不登校生徒数は122,250人。最も多いのは神奈川県で10,075人。 - とどラン(2011年8月17日 )

「子ども・若者支援地域協議会運営方策に関する検討会議」 - 内閣府(平成22年7月 )

子ども・若者ヴィジョン~子ども・若者の成長を応援し、一人ひとりを包摂する社会を目指して~ -内閣府(平成22年7 月23 日:PDFファイル)

特集 高校中退者・中学校不登校生徒の「その後」と地域における支援 -  内閣府(PDFファイル)

平成21年版 青少年白書  本編から特集:高校中退者・中学校不登校生徒の「その後」と地域における支援年 -  内閣府(平成21年:HTML版)

「平成21年度青少年育成ハンドブック」-三重県こども・青少年施策総合推進本部(PDFファイル)

「学校基本調査」 e-Stat 政府統計の総合窓口(平成15年度~)

「子どもの権利条約」 - ユニセフ(1989年国連で採択、1994年日本批准)

「登校拒否児童生徒が学校外の公的機関等に通所する場合の通学定期乗車券制度の適用について(文部省初等中等教育局中学校課長通知)」 -文部科学省(1993年3月19日)

「人権教育一問一答集」 - 三重県教育委員会(2002年3月)

「不登校問題に関する調査研究協力者会議」を設置 - 文部科学省(2002年)

不登校の対応にあたって(PDFファイル) - 文部科学省(2003年)

学校における取り組み(PDFファイル) - 文部科学省(2003年)

「不登校への対応のあり方について(文部科学省初等中等教育局長通知)」 - 文部科学省(2003年5月16日)

不登校対応Q&A(PDFファイル) - 文部科学省(2003年)

不登校への対応について - 文部科学省(2003年)

現在長期間学校を休んでいる児童生徒の状況等に関する調査結果とその対応について(通知) -文部科学省(2004年4月15日)

不登校児童生徒が自宅においてIT等を活用した学習活動を行った場合の指導要録上の出欠の取扱い等について(通知) -文部科学省(2005年7月6日)

三重県鈴鹿市 市政59 不登校に対する意識などメルモニアンケート(回答者数1393人) 2005年8月

「先進国における子どもの幸せ」 - ユニセフ (2007年2月  図6.3bで「福祉」という箇所は原文では「well-being」となっています)

特集 高校中退者・中学校不登校生徒の「その後」と地域における支援(PDFファイル)- 内閣府(2009年)

特集 高校中退者・中学校不登校生徒の「その後」と地域における支援(HTML版) - 内閣府(2009年)

平成20年度児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査結果について - 文部科学省(2009年)

「人権教育ガイドライン」 - 三重県教育委員会(2010年3月)

「三重県教育ビジョン~子どもたちの輝く未来づくりに向けて~」 - 三重県教育委員会(2011年12月)p.96に不登校に関する記述あり。
 不登校の解決にあたっては、「心の問題」としてのみとらえるのではなく、広く「進路の問題」としてとらえていきます。ここでいう「進路の問題」とは、狭義の進路選択という意味ではなく、不登校の子どもたち一人ひとりの「個性を生かし社会へと参加しつつ充実した人生を過ごすための道筋を築いていく活動」への援助を言います。言い換えれば「社会的自立に向けて自らの進路を主体的に形成していくための生き方支援」と言えます。

平成22年版 子ども・若者白書 - 内閣府(2010年12月)

若者の意識に関する調査(ひきこもりに関する実態調査) - 内閣府(2010年7月)

【生徒指導に生かす法律知識(改訂版)】最初から第2章(30ページ)まで(PDF(2526KB)) -三重県教育委員会(2011年2月)

【生徒指導に生かす法律知識(改訂版)】第3章(31ページ)から最後まで(PDF(2503KB))
- 三重県教育委員会(2011年2月)

三重県教育ビジョン ~子どもたちの輝く未来づくりに向けて~ (全体) - 三重県教育委員会(2011年3月)「2豊かな心の育成」の「4居心地の良い集団づくり(不登校児童生徒への支援)」

このページのトップへ