2011年の新着情報

センターだより「こころの健康」第7号配信

問い合わせ先:こころの健康センター(トップページ→メールマガジン)バックナンバーも閲覧できます。
2011/12/27(火)
教育相談担当者研修--第5回教育相談担当者研修会「これからの学校教育相談」
講座番号 S0601
主な対象 小・中・高・特教員
実施日・実施場所 平成23/12/27 10:00~16:30 県総合教育センター 第4講義室 (津市大谷町12番地)

問い合わせ先:三重県総合教育センター
2011/12/26(月)
スクールカウンセラー研修--第2回スクールカウンセラー研修会「学校現場の困難事例」
講座番号 S0701
主な対象 小・中・高・特教員
実施日・実施場所 平成23/12/26 13:30~17:00 県総合教育センター 科学講義室 (津市大谷町12番地)

問い合わせ先:三重県総合教育センター


不登校当事者のインタビュー宮川さんの場合公開


「今日からできるコミュニケーション講座」

コーチングのエッセンスを学び、コミュニケーションの取り方を変えてみることで、人との関係が少しずつ変わってきます。より良い人との関係を築くために、ぜひ参加ください。

■日時 :2011年12月19日(月) 13:30~15:30
■場所 :アスト津3階 ミーティングルームB
■対象 :自立を目指す39歳くらいまでの方、ご家族の方
■内容 :コミュニケーションの相手のことを、いろいろな角度から理解することで、人間関係が楽しく豊かに変わります。
■講座進行 :三重県若者自立支援センター 内藤相談員 ※参加は無料、事前の申込が必要です。
■定員:15名程度 ※毎月テーマを変えて開催しますので、ぜひ続けてご参加ください。
■お問合せ、申込み先:三重県若者自立支援センター
2011/12/17(土)
教育相談エキスパート研修--第5回ケースカンファレンス(上級講座終了者対象研修)
講座番号 S0401
主な対象:小・中・高・特教員
実施日・実施場所:平成23/12/17 14:00~17:00 県総合教育センター 多目的ホール (津市大谷町12番地)

問い合わせ先:三重県総合教育センター


2011年11月26日 みえ不登校フォーラム ■「子どもの居場所を考える」■ 会場でのアンケート結果を公開します。


11月26日に開催されました「みえ不登校フォーラム」 ■「子どもの居場所を考える」■ の動画を公開し始めました。是非ご覧ください。

みえ不登校フォーラム ■「子どもの居場所を考える」■

「みえ不登校支援ネットワーク」は、県内の40以上の機関・団体が連携して、昨年設立いたしました。ネットワークでは、当事者の声と支援者の思いが循環することを大切にし、不登校の子どもたちの途切れない成長支援についてご一緒に考えて、取り組んでいきたいと思っています。本年も、不登校の当事者と支援者によるシンポジウムを開催いたします。どうぞお気軽にご参加ください。

とき: 2011年11月26日(土)13:00~16:15
場所: アスト津4階ホール(津駅東口すぐ) 自動車でお越しの際はアスト津駐車場(有料)などをご利用ください。
参加費: 無料
申し込み: 予約なしでの当日参加でも可能ですが、開場整理の都合上、電話・FAX・メール等でのご予約をお願いいたします。
ご連絡先: <みえ不登校支援ネットワーク事務局 担当> フリースクール三重シューレ Tel/Fax 059-213-1116
主催: みえ不登校支援ネットワーク 後援: 三重県教育委員会


プログラム:
○あいさつ(13:00~13:10)
 会長 西田寿美(あすなろ学園園長)
○第一部「当事者が語る」(13:10~14:30)
 不登校の経験を持つ当事者たちのシンポ
○第ニ部「支援者が語る」(14:40~16:10)
 居場所・学びの場の支援者のシンポ


パワー・ハラスメントの防止に関する指針

三重県教育委員会では、「三重県教育ビジョン」において、パワー・ハラスメントのない職場づくりを進めることとしています。
このことを踏まえて、公立学校及び三重県教育委員会事務局に勤務する非常勤職員を含む全ての職員の人格が尊重され、職員がその能力を十分に発揮できる働きやすい職場環境づくりを促進するため、「パワー・ハラスメントの防止に関する指針」を策定しました。
PDF(171KB)
問い合わせ先:三重県教育委員会


第2回教育相談講演会 「発達障がいをめぐって~」

対象:幼・保・小・中・高・特教員
実施日・実施場所:平成23/11/13 県庁講堂棟1階講堂(津市広明町13番地)

不登校やいじめ・暴力行為等、子どもたちの「こころ」の問題は年々複雑化・多様化しています。子どもたちは、今、どんな「こころ」の世界を生き、私たち大人に何を訴えようとしているのでしょうか。子どもの「こころ」の深い領域にまなざしを向けてじっくりと考えていくことが求められています。そこで、本講座では、「こころ」の専門家による講演会を実施し、心理臨床的な視点に触れることによって、教職員が「こころ」の領域から子どもを理解し、日々の子どもとの関わりの中で、適切な対応がとれるようになることをめざします。

研修内容:「今、子どもたちは~発達障がいをめぐって~」
講師:浜松大学教授 山中 康裕 先生
13:00~13:30 受付
13:30~13:40 開会行事(開式等)
13:40~15:10 子どもの心の問題について研修を深める講演
15:30~16:30 クエスチョンタイム、閉会行事
問い合わせ先:三重県総合教育センター教育相談グループ電話番号 059-226-3728


第4回教育相談担当者研修会「今、学校での教育相談をどう活かすか」

主な対象;小・中・高・特教員
実施日・実施場所:平成23/11/10 13:30~17:00 県総合教育センター(津市大谷町12番地)
定員:30
不登校、いじめ、問題行動、発達障がい、保護者対応など、子どもたちを巡る様々な教育問題がクローズアップされています。子ども、保護者、教師の関係性の中で、問題が解決に至らず、深刻化してしまう場合も少なくありません。
そういった状況を踏まえて、校内の教育相談担当者等を対象に、学校における教育相談体制の基礎を作り、効果的に運用するための研修講座を開設し、「教育相談担当者研修会」として実施します。学校教育相談、スクールカウンセリング、学校心理臨床などの分野の、第一線で活躍してみえる方々を講師としてお招きし、講義や実習を通して、教育相談担当者として必要な資質の向上を図ります。今回は、学校での教育相談の活用のしかたおよび機能を充実させる方策について学びます。

研修内容:「今、学校での教育相談をどう活かすか」
講師 神戸大学大学院教授 森岡 正芳
受付:13:00~
講座:13:30~17:00
問い合わせ先:三重県総合教育センター教育相談グループ電話番号 059-226-3728


「平成24年度三重県スクールカウンセラーを募集しています」

三重県教育委員会では、いじめや不登校等、児童生徒の問題行動の解決に資することを目的に、臨床心理に関する専門的な知識・経験を有するスクールカウンセラーを平成24年度、公立小・中学校及び高等学校等に「三重県スクールカウンセラー」として配置するため、別添募集要項により募集します。

1 応募資格
  (1)スクールカウンセラー(有資格者)[臨床心理士、精神科医等]
  (2)スクールカウンセラーに準ずる者 [募集要項を参照]
2 募集期間
  平成23年11月1日(火) ~ 平成24年1月13日(金)〔必着〕
3 応募方法
  応募書類を下記まで直接持参するか、郵送するものとします。
〒514-8570
津市広明町13番地
   三重県教育委員会事務局 生徒指導・健康教育室長あて 
(※「スクールカウンセラー応募書類在中」と朱書きしてください。) 
4 その他
  ※ 応募書類等については、別添募集要項で確認のうえ、必要に応じてプリントアウトしてください。(該当ページ参照)
2011/10/27(木)
みえ不登校支援ネットワーク事務局である「NPO法人フリースクール三重シューレ」で、三重県下の小学校、中学校、高等学校のすべての児童生徒に「みえ不登校支援ネットワークリーフレット」を配布するための発送作業を行いました。まもなく各学校にお届けすることができると思います。
「文部科学省平成23年度生徒指導・進路指導総合推進事業」としてリーフレット配布を行います。よろしくお願いいたします。


コミュニケーションUP講座「EQ」

日時:2011年10月26日(水)13:30~16:30
場所:アスト津3階ミーティングルームB
内容:EQとは「こころの知能指数」であり、「自分自身を理解して受け入れる力」と、「他者を理解して受け入れる力」から構成されるものです。日頃、自分の心の持ち方次第で、周りの状況も変わってくるということを大変分かり易くお話していただきます。
講師 :(株)Will Staff 代表取締役 長谷川 聡子 氏 サービス接遇インストラクター 経営品質協議会認定セルフアセッサー JCDA認定キャリア・デベロップメント・アドバイザー
定員:15名
お問い合わせ先:三重県若者自立支援センターTEL:059-246-1212


第4回ケースカンファレンス(上級講座修了者等対象研修)

主な対象:小・中・高・特教員
実施日・実施場所:平成23/10/22 14:00~17:00県総合教育センター多目的ホール(津市大谷町12番地
定員:100
問い合わせ先:三重県総合教育センター教育相談グループ電話番号 059-226-3728


若者自立支援関係者研修会

開催日時:平成23年10月21日(金)14時~16時20分
開催場所:アスト津4階アストプラザ研修室A(自動車でお越しの際は、県庁大駐車場:無料、もしくはアスト駐車場:有料をご利用ください。)
内容:
(1)講演
演題:「若者の自律支援をめぐる現状と課題」 ~社会的孤立を生まない支援体制の確立に向けて~
講師:谷口仁史(特定非営利活動法人「NPOスチューデント・サポート・フェイス」代表理事、さが若者サポートステーション総括コーディネーター、佐賀県子ども・若者総合相談センター長)関連記事①、関連記事②
佐賀大学文化教育学部卒業。在学中からボランティアで不登校、ニートへの訪問支援に取り組む。卒業後、大学教授ら有志を募り特定非営利活動法人「NPOスチューデント・サポート・フェイス(略称S.S.F.)」を設立。平成23年3月末日現在で延べ2万6千件を超える相談、訪問支援に関しては約5,300件に携わった他、関係機関とのネットワークの構築や「職親制度」等社会的受け皿の創出、執筆や講演活動など多彩な活動を通じて、佐賀県版「コネクションズ・サービス」(社会的孤立・排除を生まない支援体制)の確立を目指している。
近年はその実績が認められ教育・労働分野を中心に公的委員を務め、政府系では「青少年育成施策大綱」の改訂に係る有識者委員、アウトリーチに関しては「高校中退者等アウトリーチ」ワーキンググループ、若年者向けキャリア・コンサルティング研究会及び作業部会で委員として携わっている。

(2)施策説明
三重県の若者自立支援の取り組みについて (説明者:三重県若者自立支援センター)
対象者:若者支援に関係する方(ユースアドバイザー、ユースサポーター、NPO関係者、市町職員、県関係機関、就労支援機関、高等学校、青少年関係者等)
定員:70名
申し込み期限:10月18日(火)まで、申込書もしくはメールにて
主催、連絡先:三重県生活・文化部 勤労雇用支援室 三重県若者自立支援センター


第2回教育支援センター連携講座

主な対象:小・中・高・特
実施日・実施場所:平成23/10/20 鈴鹿市役所 会議室(鈴鹿市神戸一丁目18-18)
定員:30

不登校やいじめ、暴力行為、自傷行為など、子どもたちの心の問題は年々複雑化・多様化しています。そのような中で、教育支援センター(適応指導教室)、各学校、県総合教育センターが連携し、地域における教育相談体制の充実を図っていくことが急務となっています。
このような状況をふまえ、児童生徒等に対応されている教職員、スクールカウンセラー、心の教室相談員等を対象に、日頃の実践や悩みを共有しながら、今後のよりよい支援のあり方について考えます。子どもの持つ多岐にわたる悩みや問題行動に対応する教職員等の力量アップをめざし、「教育支援センター研修 連携講座」を実施します。

研修内容:「教育支援センター連携講座」
受付:13:00~
講座:13:30~17:00(地域によって変更する場合がありますので、受講承諾メールにてご確認ください)
13:30~14:30 講演 「不登校児童生徒への対応について」
講師:愛知学院大学教授 斎藤 眞 先生
14:40~15:40 事例検討(小学校)
15:40~16:40 事例検討(中学校)
16:40~質問タイム
問い合わせ先:三重県総合教育センター教育相談グループ電話番号 059-226-3728


第4回教育支援センター担当者研修会

主な対象:小・中教員
実施日・実施場所:平成23/10/17 14:30~17:00 県総合教育センター(津市大谷町12番地)
定員:30
不登校をはじめ子どもたちの心の問題の解決に向けて、教育支援センター(適応指導教室)の果たす役割は年々重要となり、期待も大きくなってきています。このような状況をふまえ、子どもたちの持つ悩みや問題行動に対応する担当者等の力量アップをめざし、「教育支援センター担当者研修会」を実施します。
研修内容:「事例検討2」
受付:14:00~
講座:14:30~17:00


シンポジウム 「子どもが学校に行かなくなったとき」
~子どもをどのように見守り支えるか~

パネリスト:
石山佳秀(いしやまよしひで) NPO法人フリースクール三重シューレ理事長
高橋昌久(たかはしまさひさ) 愛知県小児科医会理事
中川美保子(なかがわみほこ) 同志社女子大学教職課程センター特任教授
長崎恵美(ながさきえみ) ヒューマンサポートWISH代表
宮川正文(みやがわまさふみ) ぱれっと掲示板管理人
コーディネーター:
川北稔(かわきたみのる) 愛知教育大学教員

日時:2011年10月16日(日)13:30~16:30(開場は13:00)
場所:愛知県 電気文化会館5階 イベントホール 地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」下車 4番出口より徒歩2分
住所&TEL:名古屋市中区栄2-2-5 052-204-1133

運営協力費として1000円(ネットワーク会員は800円)
お問い合わせ先:不登校・学びネットワーク東海
FAX:052-705-4038
TEL:090-1723-6840(福山) 052-705-4038(辰巳)

参加申込について:
お名前/ご連絡先/「不登校・学びネットワーク」の会員であるか/参加されている、または所属されている団体名/ご質問などを記入し、上記FAXもしくは、メールにてお送りください。
当日参加も可能ですが、会場準備の都合上、できる限り事前申込をお願いします。運営協力費は、当日会場にて申し受けます。

主催:不登校・学びネットワーク 後援:愛知県教育委員会・名古屋市教育委員会


NPO法人チャレンジスクール三重スクール説明会開催

時間:午後2時から
場所:一志久居教育会館2階大会議室
問い合わせ先:NPO法人チャレンジスクール三重


第2回ひきこもり支援者スキルアップ研修会
「ひきこもりケースへの訪問支援」 ~保健・福祉分野の実践に学ぶ~

講師:新村 順子
会場:三重県男女参画センター(フレンテみえ)セミナー室C
時間:14時~16時
対象:教育・保健・福祉・医療・労働などさまざまな分野で、ひきこもりの若者やご家族の支援に携わってみえる方。
定員:100名
内容:「ひきこもり」ケースへの訪問支援についての概論講義
お申し込み:三重県こころの健康センター 担当:樋口 申込書にて9月27日必着


NPO法人チャレンジスクール三重相談会を開催します。

時間:午後2時から
場所:一志久居教育会館2階大会議室
問い合わせ先:NPO法人チャレンジスクール三重


フリースクール三重シューレ 無料不登校相談

不登校のことでお悩みになっている保護者の方々への不登校相談を実施いたします。お子様の不登校についてお話を聞かせていただき、どのように関わればよいのかをご一緒に考えさせていただきます。
文部科学省からの委託事業として実施いたしますので、無料でご利用になれます。(三重シューレの入会相談とは別枠です)
場所:三重シューレ (アスト津を使う場合もあります)
時間:2時間程 平日の10時~17時くらいの間
実施期間:平成23年10月1日~翌年1月31日
料金:無料
ご予約:完全予約制です。 三重シューレまでお電話いただいた上で、時間設定をさせていただきます。
申込みと問い合わせ先:フリースクール三重シューレ 電話:059-213-1116
駐車場:自動車で来られる場合には、お近くの有料駐車場をご利用下さい。


利用者の声のページに2010年11月13日みえ不登校支援ネットワーク設立記念フォーラム第二部を掲載


利用者の声のページに当事者のインタヴュー掲載 さとし君とゆいちゃんの場合


第1回ひきこもり支援者スキルアップ研修会
「ひきこもりの理解と支援」 ~人と、社会と、「つながる」支援方法論~

講師:長谷川 俊雄
会場:三重県男女共同参画センター(フレンテみえ)セミナー室A
時間:10時~15時
対象:教育・保健・福祉・医療・労働などさまざまな分野で、ひきこもりの若者やご家族の支援に携わってみえる方。
定員:50名
内容:①「ひきこもり」についての概論講義 ②家族相談やソーシャルワーク・アプローチの実習
お申し込み:三重県こころの健康センター 担当:樋口 申込書にて8月30日必着


第61回三重県小児保健学会プログラム

日時:平成23年9月4日(日)13時00分~16時20分(受付:12時30分~)
会場:三重県総合文化センター内 生涯学習センター視聴覚室

内容:
Ⅰ.三重県小児保健学会総会 13時00分から13時10分
Ⅱ.一般演題 13時10分~14時10分 座長:のむら小児科 野村 豊樹
1 被災支援:間接支援にかかる報告 ー支援する人を支援することー
亀山市子ども総合センター専門監 志村 浩二
2 フリースクールからみた不登校 特定非営利活動法人フリースクール三重シューレ 石山 佳秀
Ⅲ.話題提供 14時10分~14時40分 座長:のむら小児科 野村豊樹
小児科外来で経験したトラウマ2例と、自傷行為1例
1 うめもとこどもクリニック 梅本 正和 
2 池田ファミリークリニック 関 志麻子
休憩14時40分?14時50分
Ⅳ. 特別講演 14時50分~16時20分 
座長国立病院機構三重病院院長 庵原 俊昭 
子どもたちの災害時の心的外傷について長尾こころのクリニック院長 長尾 圭造

(註)三重県小児保健協会会員以外の方は資料代として1.000円徴収させていただきます。
問い合わせ先:三重県小児保健協会事務局:三重大学医学部小児科内


利用例のページ「利用者の声」に2010年11月13日に開催された、みえ不登校支援ネットワーク設立記念フォーラムの様子を掲載しました。(Youtube)


平成22年度 児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査結果
三重県教育委員会


利用例のページ「利用者の声」に2011年8月31日に開催されたNPO法人フリースクール三重シューレ主催の不登校フォーラムをアップしました。フリースクールOB・OGによるシンポジウムの様子を、ご覧になれます。(Youtube)


三重県臨床心理士会ニューズレター「コンステレーション第34号」発行(pdfファイル)
三重県臨床心理士会


三重シューレ不登校フォーラム
「ともに生きる居場所」-当事者が語る・当事者と語る-

主催:NPO法人フリースクール三重シューレ 後援:みえ不登校支援ネットワーク 三重県教育委員会
◎ご案内
とき:2011年7月31日(日)13:00~16:00
場所:アスト津4階ホール(津駅東口すぐ)
参加費:無料
申し込み:予約なしでの当日参加も可能です。会場整理の都合上、よろしければ電話・FAX・メールなどでの予約をお願いします。
◎プログラム
・開会および「映像」で三重シューレの活動紹介(13:00~13:20)
・第一部(13:20~14:50)「当事者が語る」
フリースクール三重シューレのOB・OGのシンポジウム
コーディネーター石山佳秀(三重シューレ代表)
・第二部(休憩後15:00~16:00)「当事者と語る」(ご自由に質問もできます)
フリースクール三重シューレのOB・OGとの懇談

お申し込み・お問い合わせ先
特定非営利活動法人フリースクール三重シューレ
電話/FAX:059-213-1116


三重県立小児心療センターあすなろ学園 講演会・シンポジウム
テーマ: これからの地域子育て支援を考える 災害時の地域家族支援 ~子どものこころのケアを中心に

日時: 平成23年7月28日(木) 開場9時30分 開演 10時
場所: 三重県総合文化センター 文化会館 中ホール

プログラム:
 第一部 講演会(10時~11時30分)
  演題:「東南海大地震が襲うとき~三重県民はどう対処するか」
  講師:清水將之 (三重県立看護大学理事・三重県健康福祉部特別顧問)
  司会:中島弘道 (あすなろ学園医長)
 第二部 シンポジウム(13時~16時)
  テーマ :「災害時の地域家族支援 ~子どものこころのケアを中心に」
  基調講演:「子どものPTSD」
  講師:田中 究 (神戸大学医学部附属病院精神科准教授)
シンポジスト:菅沼昭友 (三重県児童相談センター家庭児童支援室)
        中西大介 (三重県立小児心療センターあすなろ学園)
  指定討論:田中 究 (前出)
  司会: 西田寿美 (あすなろ学園園長)

定 員:900人
参加費:無料
申込み:下記FAX番号へ「ご所属・職種・参加人数等」明記の上、
7月21日迄にお申し込み下さい。

問い合わせ先
〒514-0818 津市城山1丁目12番3号
三重県立小児心療センターあすなろ学園 医療連携室
電話:059-234-8700(内線332)
FAX:059-234-9361(FAX専用)



こころの市民公開講座の開催
若者のこころを考える~家族・学校・支援者ができること~

三重県立こころの医療センターでは、地域の医療・福祉・行政などの皆さまと一層の連携を図ることを目的に、毎年「精神科地域連携ミーティング」を開催しています。今回は、初めて「こころの市民公開講座」として企画し、テーマを「若者のこころを考える」とし、サブテーマを「家族・学校・支援者ができること」としました。講座内容には、テーマと関わりの深い学生・家族・教師・就労支援者などをお招きしたシンポジウムと講演会を行うこととしています。
若者のこころに関する素朴な疑問から具体的なこころのケアまで内容を発展させ、現代の若者のこころについて考えます。広く一般市民の皆さまにお越しいただきたいので是非ご参加下さい。

1.開催日時:平成23年7月16日(土)13時20分(受付開始13時00分~)
2.開催場所:三重県人権センター(多目的ホール) 津市一身田大古曽693番地1
3.テーマ:「こころの市民公開講座 若者のこころを考える~家族・学校・支援者ができること~」
4.内容
 シンポジウム
  ファシリテーター:YMSC-MIE 精神科認定薬剤師 中村 友喜
  シンポジスト:学生 こころのつながりさん
  NPO法人こころ・あんしんLight(こあら)松永 貴久美
  一志中学校 校長 堀山 祐治
  若者就業サポートステーション 中川 真理子
  YMSC-MIE 精神看護専門看護師 前川 早苗
 基調講演
  講師:こころの医療センター 院長 原田 雅典
5.定員:300名(定員になり次第 受付終了)
6.申込方法とお問い合わせ先
 三重県立こころの医療センター 小田 啓代・濱 幸伸まで、お電話あるいは、ポスターの参加申込票に必要事項を記入の上、FAX下さい。
 FAX:059-235-2135 TEL:059-235-2125
 申込〆切:7月15日(金曜日)
http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2011050280.htm ←お知らせのページ(ポスターのデータも掲載)


みえ不登校支援ネットワークから、三重県下のすべての小・中・高校・特別支援学校へ
ポスターと「つながる安心と育ち」A5冊子をお送りいたします。

教育相談などに是非ご活用いただけますようお願い申し上げます。


ひきこもり・思春期問題をかかえる家族教室

期間:2011年6月から12月 (全7回シリーズ) 基本第2木曜日 14時から16時まで
場所:三重県こころの健康センターストレスケアルーム
対象:思春期以降のお子さんをもつ家庭で、不登校ぎみ、ひきこもりがちなど対人関係上の問題でお悩みのご家族
(支援者関係の方もご参加いただいています。)
定員:20名程度
内容:ひきこもりについての話題提供と家族同士の交流会
日程 内容
① 6月9日 オリエンテーション「『ひきこもり』について」
② 7月14日 本人について知ろう
③ 8月11日 家族の『チームビルディング』
桔梗が丘四番町診療所 臨床心理士 北田 義夫 氏
④ 9月8日 家族の対応「本人との関係について振り返ろう」
⑤ 10月13日 ひきこもり体験談
NPO法人「なでしこの会」の体験者
⑥ 11月10日 就労・社会参加について考える
いが若者サポートステーション総括コーディネーター 一見 俊介 氏
⑦ 12月8日 家族教室を振り返って
※内容・場所は変更することがありますので、ご了承ください。
※途中からの参加も可能です。また、なるべく継続参加をおすすめします。
申し込み先:三重県こころの健康センター
事前に概要説明のために、個別相談をおこないます。担当:樋口、江場 


第1回教育支援センター担当者研修会

対象:小・中教職員など
研修内容:「教育相談の基本1」
講座:14:30~17:00
連絡先:教育委員会事務局研修分野(三重県総合教育センター) 研修企画・支援室
担当:教育相談グループ
詳しくは、公式サイト教育相談研修の欄をご覧ください。


第1回教育相談担当者研修会「子どもの発達の視点から学ぶ教育相談」

対象:小・中・高・特教職員など
講師:小嶋玲子
講座:13:30~17:00
連絡先:教育委員会事務局研修分野(三重県総合教育センター) 研修企画・支援室
担当:教育相談グループ
また、三重県総合教育センターでは、来所相談や、臨床心理士派遣も行っています。
詳しくは、公式サイト教育相談研修の欄をご覧ください。


北勢地域若者サポートステーション開所

http://hokusapo.com/
開所記念講演:「ひきこもりとニートの快復~階段を追って~」
講師:臨床心理士 池田 佳世 氏 
    NPO法人(内閣府認証) 全国ひきこもりKHJ親の会(家族会連合会)代表 
    KHJ東東京「楽の会」代表
    一般社団法人SCSカウンセリング研究所代表
とき:平成23年6月1日(水) 13:30より
ところ:四日市市総合会館8F 視聴覚室


若者の自立に向けた家族向け傾聴トレーニング講座

講師:社団法人 日本産業カウンセラー協会 シニア産業カウンセラー 太田 克子 氏
日時、場所:
・第1回 平成23年5月24日(火) 13時30分から16時30分
・第2回 平成23年5月31日(火) 13時30分から16時30分
・第3回 平成23年6月14日(火) 13時30分から16時30分
 場所はいずれもアスト津3階ミーティングルームA・Bです。
※全3回の講座ですが、1回のみを受講することもできます。
対象・定員:自立をめざす若者の家族、若者自立支援の関係者、定員25名(要予約)
内容:講座を通じて、傾聴の心構えや態度を身につけることを目標とします。
「"傾聴"って何?」といった方でも、"初歩からの実践"を重視した講座内容となっていますので、安心して受講してください。
ご家庭でのお子さんとの接し方に役立てていただければと思います。

お問合せ、申込み先(要予約):三重県若者自立支援センター
〒514-0009 津市羽所町700番地 アスト津3階
TEL:059-246-1212 FAX:059-222-3301


「みえ不登校支援ネットワーク第2回ネットワーク会議」を開催します。

18:00~アスト津3階ミーティングルームA・B
お問い合わせ先:みえ不登校支援ネットワーク事務局
NPOフリースクール三重シューレ
059-312-1116


「さぽすて通信4月号」
出張相談会の予定など掲載されています。
問い合わせ先:■若者就業サポートステーション・みえ■
【開所時間】 月曜日~金曜日:13時~19時(祝日・年末年始を除く)
           ※電話受付は、月曜日~金曜日:9時~19時
【所在地】 〒514-0009 三重県津市羽所町700番地 アスト津3階
【電話・FAX】 059-271-9333


キャリアデザイン講座「自立のためのマネー講座」
「生活すること」「収入を得ること」について考えてみませんか?

日時:平成23年4月28日(木曜日) 13時30分から15時
場所:アスト津3階 ミーティングルームB (津駅東口すぐ)
対象・定員:自立をめざす39歳くらいまでの方、定員12名程度
講師:三重県若者自立支援センター 嶋田相談員(ファイナンシャルプランナー)
内容:「お金と仕事」というテーマで、自分の近い将来をシュミレーションします。
持ち物:筆記用具、電卓

お問合せ、申込み先:三重県若者自立支援センター
〒514-0009津市羽所町700番地 アスト津3階
TEL:059-246-1212 FAX:059-222-3301


ゲームで体感・楽しいミュニケーション講座

さまざまなゲームをしながら、楽しく自然な形でコミュニケーション力や表現力を伸ばすトレーニングをしていきます。
日時:平成23年4月22日(金曜日) 13時30分から15時30分まで
場所:アスト津3階 交流スペース7、8(津駅東口隣接)
対象:自立をめざしたい39歳くらいまでの方  
講座進行:三重県若者自立支援センター 内藤相談員  
テーマ・内容:「共感力」
共感力に焦点を当てたゲームを通し、自分の気持ちがどう動くかを感じ、相手と波長を合わせ、相手の心にあることを感じ取るトレーニングをします。
定員:10名程度
連絡事項:
・当日は、軽く体を動かしますので、動きやすい服装でお越しください。
・のどが渇くと思いますので、飲物は参加者各自でご用意ください。
・コミュニケーション関係の講座は毎月開催予定です。
 ぜひ続けてご参加ください。

お申込み、お問合せ先:三重県若者自立支援センター
三重県津市羽所町700番地 アスト津3階
TEL:059-246-1212 FAX:059-222-3301


平成23年度研修講座の受講申込みが始まりました。 (教職員など対象)

連絡先 教育委員会事務局研修分野(三重県総合教育センター) 研修企画・支援室
担当者 企画・支援グループ
電話 059-226-3731 FAX 059-226-3706
また、三重県総合教育センターでは、来所相談や、臨床心理士派遣も行っています。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。


平成23年度第1回高等学校卒業程度認定試験(高卒認定)受験案内の配布が始まります

1 受験案内配布開始日 平成23年4月11日(月)
2 受験案内入手方法
(1)直接受け取る場合
   県民の声相談室(県庁1階)、県教育委員会事務局社会教育・文化財保護室(県庁7階)及び各県民
   センターで受け取ってください。
(2)郵送希望の場合
   送付先の郵便番号、住所、名前を記入し、240円切手(1部の場合)を貼付した角型2号(240m
   m×332mm)封筒を同封のうえ、下記送付先まで請求してください。
   <送付先> 〒514-8570(住所記載不要) 
          三重県教育委員会事務局 社会教育・文化財保護室 
          《高卒認定試験願書希望》と明記してください。
(3)パソコン及び携帯電話(Web)で請求する場合(テレメールの資料請求受付サイト)
   ・右のURLにアクセスしてください。 ⇒ http://shingaku.telemail.jp/kounin/
   ・画面の案内に従って必要事項を入力してください。
(4)電話で請求する場合(テレメールの自動音声応答電話)
   ・右の番号に電話をしてください。 IP電話:050-8601-0101
   ・第1回試験の資料請求番号「232100」を入力し、音声ガイダンスに従って手続きをしてくだ
    さい。
   ※ (3)及び(4)については、受験案内に同封されている支払方法に従って、送料240円
     (別途手数料がかかります。)をお支払ください。
3 出願期間 平成23年4月28日(木)から5月18日(水)まで ※5月18日(水)の消印有効
4 試験日  平成23年8月3日(水)・8月4日(木)
5 試験場所 三重県庁講堂(津市広明町13番地)
6 参考(第2回試験案内)
(1)出願期間 平成23年9月5日(月)から9月20日(火)まで ※9月20日(火)の消印有効
(2)試験日  平成23年11月19日(土)・11月20日(日)
(3)試験場所 三重県庁講堂(津市広明町13番地)
問い合わせ先: 三重県教育委員会事務局 〒514-8570 津市広明町13番地 電話:059-224-2946/ファックス:059-224-2319


「THE市町支援通信 22年度 第4号が掲載されました。

問い合わせ先:三重県立小児心療センターあすなろ学園


みえ発達障がい支援システムアドバイザー研修報告会

時間: 13:00~15:15
場所: 社会福祉法人おおすぎ 城山れんげの里 2階研修室 (三重県津市城山1丁目12-2)
問い合わせ先: 三重県立小児心療センターあすなろ学園 こどもの発達総合支援室 市町支援グループ
電話 059-234-8700


お知らせ 2011/3/8(火)
各学校教育相談者様宛てアンケートの集計結果を公開いたします。


お知らせ 2011/3/7(月)
2010年11月13日設立記念フォーラムでのアンケート集計結果を公開します。


三重県教育委員会より「生徒指導に生かす法律知識(改訂版)」が各学校に配布されました。73ページに不登校に関する記述があります。

三重県教育員会のサイト
【生徒指導に生かす法律知識(改訂版)】最初から第2章(30ページ)まで(PDF(2526KB))
【生徒指導に生かす法律知識(改訂版)】第3章(31ページ)から最後まで(PDF(2503KB))


特定非営利活動法人チャレンジスクール三重「スクール説明会」

日時 場所:一志久居教育会館2F大会議室 午後2時~
詳細とお問合せ先:特定非営利活動法人チャレンジスクール三重


「ひきこもり・思春期問題をかかえる家族教室」

場所:三重県こころの健康センター ストレスケアルーム 三重県津市桜橋3丁目446-34(三重県津庁舎 保健所棟2階)
時間:14時から16時まで
対象:思春期以降のお子さんをもつ家族で、不登校ぎみ、ひきこもりがちなど対人関係上の問題でお悩みのご家族(新規参加の方を優先します)。
定員:20名程度
第6回 就労支援の現場から 若者就業サポートステーションみえ総括コーディネーター 中川真理子氏
詳細とお問合せ先:三重県こころの健康センター


「研修会」

主催:「三重県自閉症・発達障害支援センターあさけ」共催:「菰野町社会福祉協議会」
平成23年3月5日(土)午後1時より、菰野町保健福祉センターけやき(菰野町役場 西隣)
1.テーマ:機関連携のあり方と取り組みについて(報告)
2.参加費:無料
3.定 員:100名(先着順)
4.対象者:自閉症,発達障害児者を持つ保護者、支援機関に従事している方など
詳細とお問合せ先:三重県自閉症・発達障害支援センターあさけ


グループワーク「調理実習」

アスト津5階 食工房 11時から14時(予定) 10時50分集合
対象:自立をめざす39歳くらいまでの方 定員15名 参加無料
詳細とお問合せ先:三重県若者自立支援センター TEL:059-246-1212


「ゲームで体感・楽しいミュニケーション講座」

場所:アスト津3階ミーティングルームB13時30分から15時30分まで
対象:自立をめざしたい39歳くらいまでの方 定員10名程度
詳細とお問合せ先:三重県若者自立支援センター TEL:059-246-1212


「若者の自立に向けた家族向け傾聴トレーニング講座」

・第1回 平成23年2月22日(火) アスト津3階ミーティングルーム
・第2回 平成23年3月1日(火) アスト津4階会議室3
・第3回 平成23年3月15日(火) アスト津3階ミーティングルーム
時間はいずれも13時30分から16時30分
講師:社団法人日本産業カウンセラー協会 中部支部三重事務所 太田克子所長
対象:自立をめざす若者の家族若者自立支援の関係者
詳細とお問合せ先:三重県若者自立支援センター TEL:059-246-1212


「いが若者サポートステーション家族向けセミナー」
不登校をどう受け止めるのか ~親としての経験を語る~

講師:林敬子 (京都不登校の子を持つ親の会代表)
日時:14:00~16:00 三重県伊賀庁舎3階中会議室
対象者:お子さんのことでお悩みの保護者・家族の方、関心のある方、関係機関の方
定員:50名 参加費:無料
主催:伊賀市社会福祉協議会 いが若者サポートステーション 共催:三重県若者自立支援センター 後援:伊賀市、名張市、伊賀市・名張市教育委員会(予定)
参加方法:連絡なしでの当日参加も可能ですが、定員に限りがあります。ご参加希望の方は「いが若者サポートステーション」まで事前にお申込ください。
詳細とお問合せ先:社会福祉法人伊賀社会福祉協議会 いが若者サポートステーション TEL0595-22-0039


お知らせ
「フリースペースめだかの学校」と、「自閉症・発達障害支援センターあさけ」のウェブサイトが新しくなりました。


お知らせ
1.アンケートのお願い 2. 「不登校について」ページを追加しました。(2011/2/1)


「若者の自立を考える家族向けセミナー」

アスト津3階ミーティングルーム 14:00~16:00
対象:就労について悩みを抱える無業の若者の家族・関係者
定員:40名
講師:独立行政法人労働者健康福祉機構
三重産業保健推進センターメンタルへルス対策促進員 安保 明子(あぼ あきこ) 氏
演題:「自立に悩む若者の身近な支援者―それは家族」 


ひきこもり・思春期問題をかかえる家族教室

三重県こころの健康センター ストレスケアルーム 14:00~16:00


第3回フリースクール大会 JDEC2011

国立オリンピック記念青少年総合センター・センター棟(東京・代々木)

[2月11日(祝金)] 一般公開
・10周年記念フォーラム 13:30~
開会挨拶

シンポジウム① 「フリースクール全国ネットワーク10年これまでとこれから」
奥地圭子(NPO法人フリースクール全国ネットワーク代表理事・NPO法人東京シューレ理事長)
増田良枝(NPO法人フリースクール全国ネットワーク代表理事・NPO法人越谷らるご理事長)
パット・モンゴメリー(クロンララスクール設立者)

シンポジウム② 「子どもが安心して育つために~不登校政策と新しい教育を考える~」
政府・文部科学省または国会議員
喜田明人(早稲田大学/子どもの権利条約ネットワーク代表)
パット・モンゴメリー(クロンララスクール設立者)

・10周年記念パーティー 17:45~

・フリースクール交流 20:00~
A: 子どもの活動報告・フリースクール交流(子ども・一般対象)
B: (仮称)オルタナティブ教育法検討会(フリースクール関係者対象)

[2月12日] フリースクール関係者のみ公開
・テーマ別セッション 9:15~
セッション1 子ども中心の学びと活動をどう創るか
セッション2 困難を抱えた状況の子どもへの対応
セッション3 ひきこもり・若者支援
セッション4 フリースクールの財政運営・事例研究
セッション5 世界のフリースクール事情

・JDECミーティング(課題検討) 13:00~

・フリースクールで育った子ども・若者シンポジウム

参加費 1日参加:2000円 宿泊参加:7000円(朝食・昼食付) 10周年パーティー参加(11日夕食):3000円
参加申込 WEBから参加登録を行ってください。http://www.freeschoolnetwork.jp/10thjdec.html
連絡先 TEL&FAX:03-5924-0525
主催 NPO法人フリースクール全国ネットワーク(独立行政法人福祉医療機構社会福祉振興助成事業)


平成22年度第6回教育相談地域支援研修会(教職員など対象)

1部 教育支援センター担当者・スクールカウンセラー・心の教室相談員等を対象に個々の事例検討や問題に関する協議を行います。
2部 小・中学校及び県立学校の教職員等を対象に事例検討会や講義を実施します。
阿児アリーナ ミーティングルーム


「若者の自立を考える家族向けセミナー」

松阪カリヨンプラザ3階 14:00~16:00
対象:就労について悩みを抱える無業の若者の家族・関係者
定員:40名
講師:三重大学人文学部准教授 石阪督規(いしざか とくのり)氏
演題:「働きたいけど、働けない若者たち」


平成22年度第5回教育相談地域支援研修会

愛知教育大学大学院教授(臨床心理士)中川美保子 ;
松阪市子ども支援研究センター(教職員など対象)


ひきこもり・思春期問題をかかえる家族教室

三重県こころの健康センターストレスケアルーム 14:00~16:00


新着情報一覧